よもぎクリニックの呼吸器内科|名古屋市名東区の内科・呼吸器内科・アレルギー科

よもぎクリニックの呼吸器内科|名古屋市名東区の内科・呼吸器内科・アレルギー科

〒465-0091 愛知県名古屋市名東区よもぎ台1-204-1

呼吸器内科 RESPIRATORY

呼吸器内科について

咳や息切れにお悩みのかた
当院の呼吸器内科へご相談ください

「咳が止まらない」「息が苦しい」など、呼吸に関する不調が続いているかたは、ぜひ当院の呼吸器内科にご相談ください。呼吸器系には気管や肺などが含まれ、これらに関連する疾患や病気の診断と治療を行います。息苦しさや長引く咳、呼吸がしにくいと感じた場合は、早期にご相談いただくことをおすすめします。

– TROUBLE –

このような症状、お悩みはご相談ください

  • 咳や痰が長引いている
  • 風邪を引いた後咳が治らない
  • 息切れしやすい
  • アレルギーによる症状がある
  • 呼吸がしにくい
  • 運動時に息が上がりやすい
  • 風邪を引きやすい
  • 睡眠中のいびきが気になる
  • 喘息と言われたことがある
  • 寝ている時呼吸が止まっていると
    言われた
  • 咳で目が覚める
  • 呼吸時にゼーゼー・ヒューヒューと
    音がする

当院の呼吸器内科

専門性の高い診療で
一人ひとりに合った
治療をお届けします

日本呼吸器学会の認定呼吸器専門医資格を持っている院長が、呼吸器に関する専門的な診察を行っています。患者さんの症状や体調に合わせて一人ひとりに合う治療方法をご提案し、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。呼吸器に関するお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。

日本呼吸器学会
認定
呼吸器専門医

日本呼吸器
内視鏡学会
認定
専門医

日本喘息学会
認定喘息専門医・
吸入療法
エキスパート

月間来院者数
1,200人以上
2025年3月実績

毎月1,200人以上の
喘息患者さんが来院

当院では、現在毎月1,200人以上(2025年3月実績)の喘息にお悩みの患者さんが来院されています。咳がなかなか治まらないかたや、呼吸のしづらさを感じているかたなど、症状の現れ方は人それぞれです。一人ひとりの状態に寄り添いながら、負担の少ない治療方法をご提案します。気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。安心してご来院いただけるよう、わかりやすく丁寧にご説明いたします。

患者さんの呼吸をしっかりチェック
ピークフローメーターによる
“見える診療”

患者さんの呼吸の状態をより丁寧に確認するために、ピークフローメーターを用いた診療を行っています。ピークフローメーターは、呼吸の強さや変化を数値として把握できる機器です。目に見える形で状態を確認できるため、ご自身の変化を実感しながら治療に取り組んでいただけます。

よくある症状・疾患

気管支喘息

空気の通り道である気道(気管支)に炎症が起こることで、呼吸がしづらくなる慢性的な病気です。咳が続いたり、息苦しさを感じたり、ゼーゼー・ヒューヒューといった音(喘鳴)が出ることがあります。お子さんから大人まで幅広い年齢のかたにみられ、症状の強さや頻度には個人差があります。

肺炎

ウイルスや細菌などの感染によって肺に炎症が生じる病気です。主な症状としては、発熱や咳、膿のような痰が挙げられます。症状が進行すると、息苦しさや意識がもうろうとするなど、体調に大きな影響を及ぼす可能性があります。特にご高齢のかたや、もともと持病をお持ちのかたは重症化しやすい傾向があるため、体調の変化を感じた際は、できるだけ早めの受診をご検討ください。

COPD(肺気腫)

肺の中にある「肺胞」という小さな袋状の部位に、慢性的な炎症が起こることで呼吸がしにくくなる病気です。原因としては、長年に渡る喫煙の影響が関わっているケースが多く、肺の働きに少しずつ影響が出てきます。壊れた肺胞は元の状態に戻ることはなく、少し体を動かしただけで息切れを感じたり、咳や痰が続いたりすることがあります。

睡眠時無呼吸症候群

眠っている間に何度も呼吸が止まる状態が続く病気です。いびきが大きくなったり、日中に強い眠気を感じたりすることが多く、自分では気づかないこともあります。呼吸が止まる時間が長くなると、心臓や血管に負担をかけ、高血圧や心疾患などの合併症を引き起こす可能性がありますので、早めに対処して症状を緩和しましょう。