よもぎクリニックの生活習慣病治療|名古屋市名東区の内科・呼吸器内科・アレルギー科

よもぎクリニックの生活習慣病治療|名古屋市名東区の内科・呼吸器内科・アレルギー科

〒465-0091 愛知県名古屋市名東区よもぎ台1-204-1

生活習慣病治療 LIFESTYLE DISEASE

生活習慣病について

その不調
生活習慣病が原因かも知れません

毎日の生活習慣が深く関係して起こる病気のことを「生活習慣病」と言います。食生活の偏りや運動不足、ストレスの蓄積などが原因となり、少しずつ進行していくのが特徴です。初期には自覚症状がない場合も多く、気づいた時には進行しているケースもあります。「なんとなく体の調子が気になる」と感じたかたは、ぜひ一度当院までご相談ください。

がん

心疾患

脳血管疾患

糖尿病

高血圧性疾患

肝硬変

慢性腎不全

– TROUBLE –

このような症状、お悩みはご相談ください

  • 血糖値の異常を指摘された
  • 家族に生活習慣病の人がいる
  • コレステロール値が高い
  • 生活リズムが乱れがち
  • 食生活を見直したい
  • 血糖値や血圧を管理したい
  • 体重が増えやすくなった
  • 漢方薬を希望している
  • 疲れやすくなった
  • なんとなく体調が悪い
  • 動悸や息切れを感じる
  • 生活習慣病の検査をしてほしい

代表的な疾患

高血圧

血管の中を流れる血液の圧力が慢性的に高い状態のことを「高血圧」と呼びます。このような状態が続くと、心臓や血管に負担がかかり、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などのリスクが高まります。原因としては、運動不足や食生活の乱れ、ストレスの影響などが考えられますが、初期の段階では自覚症状がないまま進行するケースも少なくありません。

糖尿病

「糖尿病」とは、血糖値やヘモグロビンA1cの値が基準より高い状態が続くことで起こる病気です。インスリンというホルモンの働きが不足している場合に起こりやすく、初期の段階では自覚症状が少ないこともあります。そのまま気づかずに進行してしまうと、血管や神経に影響を及ぼし、合併症のリスクが高まります。

脂質代謝異常症

食生活の乱れや運動不足、遺伝的な体質などが影響し、血液中のコレステロールや中性脂肪の数値が基準から外れている状態を「脂質代謝異常症」と言います。脂質のバランスが崩れたままの状態が続くと、心筋梗塞や脳卒中など、動脈硬化によって発症する可能性のある血管系の病気の引き金になります。

メタボリックシンドローム

内臓脂肪が多い状態に加えて、高血圧・高血糖・脂質異常といった項目のうち、いくつかが重なっている状態を「メタボリックシンドローム」と言います。これらが重なった場合、動脈硬化が進みやすくなり、将来的に心筋梗塞や脳卒中などの生活習慣病につながることも考えられます。

当院の治療法

薬物療法

お薬を使って症状の改善や病気の治療を目指す治療法です。飲み薬や塗り薬、点滴など、症状や病気の種類に応じて使用するお薬の種類や方法は異なります。特に生活習慣病の治療では、食事や運動などの生活習慣の見直しと併用し、必要に応じてお薬によるサポートを行います。お薬の内容や服用のタイミング、治療の期間などについては医師と相談しながら進めていきます。

生活習慣指導

日々の生活習慣を見直し、健康維持や病気の予防・改善を目指すためのサポートです。たとえば、食事のバランスや運動の取り入れ方、睡眠の質の改善など、それぞれの生活スタイルに合わせたアドバイスをご提案します。生活習慣病の予防や再発防止として取り入れられることが多く、無理のない範囲で取り組めるよう、一緒に考えてまいります。

漢方処方

植物や鉱物などから作られた生薬を組み合わせて処方されるお薬です。患者さん一人ひとりの体質や症状のバランスを整えることを目的としており、風邪の初期症状や胃腸の不調など、西洋薬だけでは対応が難しいケースに使われることがあります。体質や生活習慣も含めて診ていく考え方が特徴で、未病と呼ばれる不調のサインへのケアとしても取り入れられています。