総合内科について

体調不良や違和感を覚えたら
当院までご相談ください
風邪やインフルエンザなどの体調不良から、糖尿病・肝機能障害・心疾患といった生活習慣病まで、幅広い症状に対応しているのが総合内科です。熱や咳、体のだるさからくる原因がはっきりとしない体調不良や、いくつかの症状が重なっていてどの診療科を受診すれば良いか迷っている場合にもご相談いただけます。「まずは診てもらいたい」という時にも、お気軽にご相談ください。




– TROUBLE –
このような症状、お悩みはご相談ください
- 頭痛
- 貧血
- 咳
- 喘息
- 発熱
- インフルエンザ
- 腹痛
- 肺炎
- アレルギー性鼻炎(花粉症)
- 不整脈
- アレルギー性皮膚炎
- 動脈硬化
- 食物アレルギー
- 生活習慣病
- 高血圧
- 糖尿病
- 脂質異常症(高脂血症)
- 痛風(高尿酸血症)
当院の総合内科
一般内科について

風邪・インフルエンザの診断・
治療も
お任せください
季節の変わり目や寒暖差の激しい日が続くと、風邪やインフルエンザといった体調不良が起こりやすくなります。喉の痛みや咳、発熱のほか、頭痛や鼻水、鼻づまりなどの症状が現れることもあります。インフルエンザは、感染から1~5日の潜伏期間を経て、高熱や節々の痛みなど、全身への症状が現れます。日本内科学会認定総合内科専門医が丁寧に対応いたしますので、「少しおかしいかな」と感じた段階でも、どうぞ遠慮なくご相談ください。
漢方処方について

院内でお薬が受け取れる院内処方
「体調が優れない時に薬局まで行くのは大変」「できれば移動せずに済ませたい」と感じたことはありませんか?当院では、診察後にそのままお薬を受け取れる院内処方に対応しています。薬局へ足を運ぶ必要がないため、移動の負担を減らしながら、スムーズにご帰宅いただけます。また、処方内容について気になることがあれば、その場で医師にご相談いただけるので安心です。さらに、当院では漢方処方にも対応しており、体調に合った自然療法でのサポートも行っています。お気軽にご相談ください。
訪問診療について

ご自宅での診療が可能
当院では、ご自身での通院が難しいかたに向けて、訪問診療を行っています。医師がご自宅へ定期的にお伺いし、診療や健康管理、必要に応じた医療サポートを行います。ご自宅で療養を続けながら、継続的な診察を受けていただける体制を整えております。訪問診療をご希望のかたはもちろん、ご不明な点やご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。訪問可能な地域についても、お問い合わせ時にご案内いたします。
各種検診・健康診断について

気になる不調には定期的な検診や
健康診断がおすすめです
体の調子がいつもと違うかも…と感じた時は、定期的な検診や健康診断を受けてみませんか?はっきりとした症状がなくても、体は小さなサインを出していることがあります。そうしたサインを見逃さずに、定期的な検診や健康診断で体調をチェックすることは、ご自身の健康を守るうえで大切な習慣の一つです。病院に行くべきか迷われている場合でも、お気軽にご相談ください。
当院で可能な検診
各種検診に対応しています
当院では、皆さんの健康づくりにお役立ていただけるよう、各種検診を実施しています。がん検診や生活習慣病のチェックをはじめ、骨粗しょう症や物忘れの検診など、症状や年齢に応じた内容をご案内しております。詳しくは名古屋市公式HPをご覧ください。
当院で可能な健康診断
各種健康診断に対応しています
当院では、特定健診から企業向けの定期検診まで、さまざまな健康診断に対応しています。一般的な健診はもちろん、ご希望や目的に応じて内容をご案内いたします。定期的な健診は日々の体調を見つめ直す良いきっかけにもなりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
特定健診
項目 | 既往歴、自覚症状および他覚症状、問診、身体測定(身長・体重・胸囲・BMI)、血圧、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)、中性脂肪、血中脂質検査、血糖検査、尿検査など |
---|
雇入時の健診
項目 | 既往歴及び業務歴、自覚症状および他覚症状、身体検査(身長・体重・胸囲)、視力及び聴力、胸部エックス線検査、血圧、貧血検査、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、心電図検査など |
---|
企業の定期健診
項目 | 既往歴及び業務歴、自覚症状及び他覚症状、身体検査(身長・体重・胸囲)、視力及び聴力、胸部エックス線検査、喀痰検査、血圧、貧血検査、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、心電図検査など |
---|
予防接種について

感染症予防も健康管理の一環です
体調を崩しやすい季節や感染症の流行が気になる場合は、予防接種の検討がおすすめです。当院では、インフルエンザ、おたふく風邪、水ぼうそうなど、さまざまな予防接種に対応しています。ワクチンで予防できる病気の多くは、年齢や体調、生活環境によって接種のタイミングが異なります。健康を守る手段の一つとして、ぜひ予防接種をご活用ください。
当院で接種できるワクチン
助成によって費用が異なります
当院では、名古屋市の助成制度を利用したワクチン接種を行っております。年齢や条件によって、ワクチンの費用が無料または低額になる場合があります。ただし、助成の内容や適用条件は、ワクチンによって異なります。
そのため、具体的な費用については、お手数ですが当院までお問い合わせいただき、詳細をご確認いただけますようお願いいたします。
ワクチン名 | 費用 | 対象者・助成内容 |
---|---|---|
ジフテリア・破傷風(二種混合) | 助成対象者は無料 | 11歳~12歳で定期接種。予防接種法に基づく義務接種として実施しています。 |
インフルエンザ | 1~12歳:1回目3,600円、2回目3,100円13歳~64歳:3,600円 | 名古屋市内に住民登録のある65歳以上のかたは1,500円で接種できます。 |
RSウイルスワクチン | 27,000円 | 60歳以上のかたに接種が推奨されています。 |
A型肝炎 | 7,870円 | 感染リスクが高い職業や旅行に行く方に推奨されるワクチン。3回接種が必要です。 |
B型肝炎 | 6,820円 | 感染リスクが高い職業や海外旅行へ行かれるかたに接種が推奨されています。3回接種が必要となります。 |
日本脳炎 | 助成対象者は無料 | 生後6ヵ月〜7歳6ヵ月未満と9〜13歳未満の小児対象です。 |
麻疹・風疹(MRワクチン) | 助成対象者は無料 | 1〜2歳未満と5〜6歳の小児が対象です。成人には追加接種が推奨される場合もあります。 |
流行性耳下腺炎(おたふく風邪) | 3,000円 ※助成適応の場合 |
1〜6歳の小児が対象です。 |
水痘(水ぼうそう) | 助成対象者は無料 | 1〜3歳未満の小児が対象です。 |
肺炎球菌 | 4,000円 ※助成適応の場合 |
65歳以上のかたに接種が推奨されます。 |
新型コロナワクチン | 7,700円(令和7年度予定) ※助成適応の場合 |
名古屋市内に住民登録のある65歳以上のかたが対象です。 |
子宮頸癌ワクチン | 助成対象者は無料 | 12〜16歳未満の助成が対象です。 平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの助成を対象にキャッチアップ接種実施中。(※令和7年度で経過措置終了となります) |
帯状疱疹 | 4,200円(ビケン)または10,800円(シングリックス) ※助成適応の場合 |
50歳以上の方が対象です。 |